彼氏彼女時代の苦労も乗り越え、晴れて結婚となっても、警察官の結婚には大きな関門が待ち構えています。
結婚相手の身辺調査です。
職業柄、しっかりと安定した家庭が求められることから、普通の仕事のように相手がどんな人でも本人がよければ大丈夫というわけにはいきません。
最近の感覚ではそこまでやるのという印象を持つかもしれませんし、そんなことをする権利が職場にあるのかは議論のあるところかもしれませんが、現実、今でもこの習慣が警察には残っています。
どの段階で調べるのか
都道府県によって異なります。場所によっては、交際段階であれこれ聞かれることもあります。一般的には、結婚を前提にし始めた頃からですね。
警察官は普段から交際相手の有無や経済状況など、私生活を面談で上司にチェックされます。そのときに婚約を報告すれば、相手に身辺調査が入ります。
NGだった場合、別れさせられることになります。
どの範囲まで調べるのか
本人と近親者、具体的には、三親等まで調べられます。両親と兄弟姉妹、祖父母、おじ、おばまでですね。
どんなことまで調べるのか
結婚相手または結婚相手の近親者に
- 暴力団の関係者及び協力者
- 凶悪犯・窃盗などの財産犯・粗暴犯・薬物常習者の犯罪者
- 公安にマークされている政党・政治団体・宗教団体の構成員
- 警察官としての職務に悪影響を与える者
がいないかどうかです。
借金は関係ありません。水商売の経歴や心の病気も大丈夫です。
一見厳しいようですが、よくよく考えてみれば、一般の人でも結婚や交際をするときに気にするようなことではないでしょうか。
意外に「普通」かもしれません。